しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2007年05月05日

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

ゴールデンウィーク祝日真っ只中。
この長い連休のさなか、お仕事の皆さんも多いでしょうが、
家でのんびりicon25、長期の旅行、あっちへこっちへおでかけiconN15
人それぞれ、様々な過ごし方をされていると思います。

しがまにあは、通常木曜更新ですが、折角のゴールデンウィーク。特別に前倒しで土曜更新iconN04

今が見ごろの、長浜総持寺のぼたんの紹介をしたいと思います。

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

総持寺は、長浜市街の外れにあります。
長浜駅から、徒歩40分ほど。
(駐車場あり、長浜駅からバスあり)

長浜駅前通りから続く道に面した門は、仁王門長浜市内唯一の仁王門で、県指定文化財
だそうです。

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

この門をくぐると、参道がまっすぐにのびています。

出迎えは、参道沿いに咲く大きなぼたんの花

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

紫や淡いピンクなどの大輪が、競うように花咲いています。
この日は4月下旬、今はもっと咲き誇っていることと思います。

境内に入る前に料金を支払います。
普段は、境内は無料。ぼたんを管理する協力金だそうです。

昨年のぼたんは、大雪の影響で、咲くのが遅かったそうです。
今年は暖冬の影響で、早かったとのこと。5月中頃まで見頃が続くかどうか。

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

境内に入って、奥に進んでいくと、ぼたん園のように、ぼたんでいっぱいの場所があります。
総持寺のぼたんは、100種類1000株あるそうです。

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

こちらの塔の下は、まだちらほら。
今は、大きな花で満開になっているのではないかと思います。

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)


ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)


本堂前にあるのは、高野槙
秋篠宮悠仁親王さまのお印になったことで有名な木です。

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

本堂横には、松梅木
梅と松が重なり合うように存在しています。
松梅(しょうばい)=商売(しょうばい)で、商売繁盛
また、縁結びにもご利益があるようです。


他に
豊国(ほうこく)神社
長浜市南呉服町
今、ツツジが見頃です。
地図はこちら

長浜八幡宮
長浜市宮前町
6月には、あじさいが咲きます。
地図はこちら

舎那院(しゃないん)
長浜市宮前町
夏に境内いっぱいに咲く芙蓉の花で有名です。
地図はこちら

知善院(ちぜんいん)
長浜市元浜町
秋には、黄花コスモスが咲きます。
地図はこちら

神照寺(じんしょうじ)
長浜市新庄寺町
萩の寺として有名で、9月には萩祭りがあります。
地図はこちら

ひょうたん 一個    400円
ひょうたん飾り台 一枚  500円
ご朱印帳(朱印済み) 一冊 1500円
ご朱印軸(朱印済み) 一本 2000円
ご朱印料  一ヶ所   300円


ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

全箇所回るのが無理な方に、一ヶ所で全種類のひょうたん、朱印を授かることもできます。

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)



総持寺は普段は境内は自由ですが、予約すれば、本堂、庭園の拝観をすることが
できます。(拝観料400円)
堂内には、ご本尊の薬師如来、重要文化財の聖観音・愛染明王の像があります。

庭園は小堀遠州作
江戸城、二条城等の全国各地、様々な建物、庭園を手がけ、茶道でも有名な遠州は長浜の生まれ。

総持寺から西に徒歩5分ほど、長浜市小堀町が生まれの地です。
石碑が残るだけの地ですが、少し足をのばしてみてはいかがでしょうか?

ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)ぼたんの寺・総持寺(長浜六瓢箪めぐり)

地図はこちら




※情報は2007年4月現在。詳しくは直接お問い合わせください。




*************************************

★住所 長浜市宮司町   
★電話 0749-62-2543
★FAX  0749-65-8739   
★時間 9:00~16:00
★拝観料 ぼたんの時期(5月中頃あたりまで)のみ境内300円 以外は境内自由
     庭園、文化財拝観400円(要予約)
★地図 地図はこちら  


タグ :初雫

同じカテゴリー(長浜)の記事画像
創業者は長浜市出身!本物の重機とシミュレーター:ヤンマーミュージアム
滋賀県無形民俗文化財の伝統芸能人形浄瑠璃で文化交流:冨田人形会館
高速IC下車5分!湖北の食べ放題いちご狩り♪:純野菜王国(純いちご王国)
湖北にボーダレスな人と芸術の出逢いの場を:十里街道生活工芸館テオリア
石田三成出生の地・石田会館 (石田屋敷跡)と石田一族供養塔
食玩の殿堂!海洋堂フィギュアミュージアム黒壁と塗装体験教室


Posted by しがまにあスタッフ at 20:00 │長浜
この記事へのトラックバック
びわこ長浜ツーデーマーチ10キロ~40キロまでコースが設定されていて、個々のペースでゴールまで歩く、年に1回2日間のウォーキングのイベントです。今年15回目だそうです。1...
長浜ツーデーマーチ【ささやかな場面】at 2007年05月15日 22:59

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
ログインはこちら