しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2013年11月07日

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

東近江の地で「近江ちち`み」と呼ばれる麻織物の生産を守り続けて、
半世紀にわたる歴史を誇る北川織物工場。

現在は、ファブリカ村として滋賀県の作家さんの作品が並び、
Cafe&ギャラリー、アトリエ、ステージとしてMade in SHIGAの
発信をしています。

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

今回は、北川織物工場の伝統産業である織物に携わり、染物体験をしてきました。


ファブリカ村を始動する、北川陽子さんは、
染物の指導者でもあります。

家業の北川織物工場での知恵と工夫で培った技術を生かし、

「遊び感覚で伝統工芸を知ってもらいたい、職業観を知ってもらいたい。」

「染めるを体感する事によって、つくる喜び、使う楽しみ、
暮らしを彩るに繋がる糸口になってほしい。」

そんな熱い思いをこめ、

今は、ファブリカ村や、小学校、地域で染物体験を行っています。


今回は小学生の子供達に体験をしてもらいました。

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

「新しい服でもいいですが、シミがついて着られなくなった服でも
染め直しをすることで、新たに彩りが増し、新しい感覚で着れるようになります。」

そう事前に聞いていたので、シミがついてしまって着ていない服も
持参しました。

この服が、一体どんな彩りになってくれるんでしょう。

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

染める時の柄は自分達で作ります。

糸で絞るのが本来ですが、お手軽に出来るように使うのは輪ゴムのみ。

まずは、輪ゴムをつかって色々な柄をつくる方法を教えてもらいます。

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

輪ゴムを巻きつけたところだけが染まらないので、
お花模様に見立てたり、クマさん顔に見立てたり
色々な事が出来るみたいです。

ひとつとして同じ柄にならないのも面白いですね。

どんな柄にしようかな。

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

さぁ、これで輪ゴムの絞りはバッチリです。

いったいこれがどんな柄になるんだろう。
ワクワクしますね。


少し場所を移動して、今度は服を染めに行きます。

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

まず、服を十分水に浸します。

乾いている所があると、均等に染まらないので注意が必要です。

染めの工程で使う水は地下水。

冬は少し暖かく感じ、夏はとても冷たいそうです。

水道水しか知らない子供達は、地下水と聞いただけで大興奮。


伝統工芸に触れてみよう。お染め体験伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

次にインディゴの染料を入れて煮詰めた鍋に服を浸します。

染料の量や、浸す順番、服の材質によって染めの濃さが変わります。

地下水を使って3度洗いをし、染料をしっかりと落とします。

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

最後は、巻きつけた輪ゴムの取り外し。

さぁ、どんな柄になったのかな~。

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

染め上がりました。


とても綺麗な色に染まって、輪ゴムで絞った所も面白い柄になってくれました。

伝統工芸に触れてみよう。お染め体験

大満足の子供達。
染める体験を通じて、色々な喜びや発見に繋がった感じがしました。


今回は、小学生に体験をしてもらいましたが、
カップルや、家族、サークル仲間などで、体験に来る人も居るようです。


みなさんも是非、ここファブリカ村で染物体験をしてみては如何でしょうか。

自分達のオリジナルTシャツを作るも良し!

シミがついて着れなくなった、服やストールを、大変身させるも良し!

あなただけのたった一つの染め柄。
きっと思い出に残る作品が作れると思いますよ。



〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町657北川織物工場
 TEL. 0748-42-0380/FAX. 0748-42-2807
土曜・日曜のみ営業 11:00~18:00

お染体験 1名1000円(ドリンク付き)
土日のみ
個人(5名から)
団体(要相談)



より大きな地図で ファブリカ村(北川織物工場) を表示


※情報は2013年10月現在。詳しくは直接お問い合わせください。










同じカテゴリー(東近江)の記事画像
ヘムスロイド村
夏は、こころ静かに・・・滋賀県平和祈念館
つくるよろこび ファブリカ村
夏だ、川だ、BBQだ! 愛郷の森へ
マジックバー NAGISA ~八日市~
永源寺の紅葉


Posted by しがまにあスタッフ at 20:00 │東近江

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
ログインはこちら