しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2007年03月08日

いちご園 フェリーチェ

春めいてきた陽気に誘われて、お出かけも楽しくなってきましたね。
こんにちは! スタッフのふみさーです。

今回のお出かけ体験・滋賀では、春ならではの味覚狩りを
いちばん乗りでレポートします!

いちご園 フェリーチェ

おじゃましたのは野洲の南出農園さんが
3月3日にオープンしたばかりの「いちご園 フェリーチェ」。

ベビーカーや車いすでもいちご狩りが楽しめることで
早くも話題になっているバリアフリーの観光農園です。

オーナーご自身がベビーカーでは子連れで遊びにくかった経験をもとに、
お年寄りや障害のある人も「家族一緒に」楽しめる農園づくりを考えたんだとか。

いちご園 フェリーチェ いちご園 フェリーチェ

いちご園はビニールハウスで、広さはおよそ1600㎡。
いちごは地植えではなく、高さ約80cmの棚を使った「高設栽培」を導入し、
車いすのままでも摘み取りやすく、段差のない通路は幅が1mとひろびろ。
通路の途中、ベビーカーなどがターンできるスペースがあり、
車いす用のトイレなども備えてあります。

いちご園 フェリーチェ畑の畝(うね)のかわりに、
棚がずらりと並ぶ園内。












いちご園 フェリーチェ下から見ると、
食べきれないほどのいちごが!












いりご狩りは30分食べ放題。
料金は時期によってかわります(文末ご参照を)、
土日祝は混み合うのでぜひ予約を。



品種は「章姫(あきひめ)」と「紅ほっぺ」の2種類。

いちごは地下水を使った減農薬栽培なのはもちろん、
ミネラルたっぷりの海洋深層水や天然キトサンを散布して育てられ、栄養満点!


いちご園 フェリーチェこちらは、おなじみ「章姫」。
先のとがったきれいな形をしていて
実が大きくてやわらか。
みずみずしい食感が特徴です。
酸味が少なくて甘く、
小さな子供たちに人気。















いちご園 フェリーチェその名の通り、赤々とした「紅ほっぺ」。
「章姫」と「さちのか」を高配・育成した品種で
とっても大きな実に育つのが特徴。
甘さと酸味のバランスがよくて、
コクのある後味は、
いちご好きにはたまりません!














いちご園 フェリーチェ   いちご園 フェリーチェ
入り口で、首から下げられるようになったハサミと
ヘタを入れるための紙コップをもらってスタート。
赤く、たわわに実ったいちごは、どれも丸々として目移りします。



いちご園 フェリーチェ   いちご園 フェリーチェ
子供達も大喜び。どれがおいしそうかな・・・。  おっ!特大サイズを発見!

いちご園 フェリーチェ「みて!こんなに大きいよ!」
と、とってもうれしそう。

いっぱい食べたのかな?
お口の横にも付いてるヨ~。












口に入れた瞬間、びっくりするのは
そのみずみずしさと、とろけるような甘さ。

ふだんお店で買うときは、「できるだけ甘いものを」と思うと
つい小粒の実を選んでしまいがちなんですが、
ここ食べるいちごは、大きければ大きいほど甘い のはなぜ!?

いちご園 フェリーチェ
見てください。ナイフで切ってみても、中まで真っ赤。

私、30分で2パック分以上は食べたんじゃないでしょうか・・・。
採れたての味をたっぷり満喫できました!



ここでは直売もされていて、いちごを買いにだけ
いらっしゃる人も多いよう。電話で予約しておくこともできるそうです。

いちご園 フェリーチェ いちご園 フェリーチェ

私もお土産を買いました。
左は3Lサイズで1パック550円、右はMで1パック400円。
4・5・6Lは600円、2L500円、Sは350円です。


イタリア語で「幸せ・幸福」を意味するフェリーチェ。
そんな名前にふさわしく、甘い果実と細やかな心配りに
みんなが幸せになれるいちご園です。

いちご園 フェリーチェ
この旗が目印。



<いちご狩り>

■期間:2007年3月3日(土)~5月31日(木)※予定
■時間:10:00~16:00(最終受付)
■休業:期間中無休
■料金:30分食べ放題
 ◇3月3日~4月15日  
   大人1300円・小学生1100円・幼児900円
 ◇4月16日~5月13日
   大人1100円・小学生 900円・幼児700円
 ◇5月14日~5月31日人
   大人 700円・小学生 500円・幼児300円
 ※大人は中学生以上、幼児は3~6歳。3歳未満は無料。
■予約は下記の電話またはファックス、HPからメールで。
 (電話での申し込みの場合、利用希望日の3日前までに予約を)
※土日祝は混み合いやすく、入園できない場合があるので
 入園状況の確認、予約をおすすめします。
  



※情報は2007年3月現在。詳しくは直接お問い合わせください。



*************************************
いちご園 フェリーチェ  (有)南出農園
★住所    野洲市比江2258
★電話・FAX 077-589-5917
★HP     http://www.minamide-farm.com/index.html
★地図    地図はこちら


タグ :ふみさー

同じカテゴリー(野洲)の記事画像
滋賀の檜でマイ箸を作ろう!木工房まつや
近江富士いちご 苺屋はな
いざ、近江富士(三上山)へ
御上神社
弥生の森歴史公園
銅鐸博物館


Posted by しがまにあスタッフ at 20:00 │野洲
この記事へのトラックバック
GW後半戦はイチゴ狩りからスタート。ホントは地べたから生えてるとこに行きたかったけど近くでは見つけられなかったので以前「おでかけ体験・滋賀」で紹介されていたいちご園フェリー...
甘~いイチゴ狩り【のんびり♪ひとこと日記】at 2007年05月06日 22:36
この記事へのコメント
いいところを紹介してくださりありがとうございました。本当においしいイチゴがたっぷりなっていました。
15分ぐらいでおなかがいっぱいになり、椅子に腰掛けてゆっくりしてからまた食べました。
なんで椅子が置いてあるのか最初はわからなかったんですが、納得です。
農園の方も本当に感じの良い方で、お腹も気持ちも大満足!!
前に行った別のバリアフリーのいちご園では不満が残ったので少し心配だったのですが、おかげさまで気持ちの良い休日を過ごせました。
またいろんな情報紹介してくださいね。
Posted by イチゴ好き at 2007年03月11日 12:16
イチゴ好きさま
コメントありがとうございます!
いや~、私も気付きませんでした。
あの椅子は「満腹で、も~動けない!!」という人のためにあったんですね・・・!?
取材のときにも農園の方にはほんとうに親切にしていただきまして、
私ももう一度行きたいな~、なんて思ってます。
これからも滋賀を満喫できる情報をどんどんご紹介していきますね。お楽しみに!
Posted by ふみさー at 2007年03月11日 19:36

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
ログインはこちら