しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2008年10月30日

銅鐸博物館

銅鐸博物館
野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)は、日本ではじめての銅鐸の謎に迫る博物館です。

銅鐸博物館銅鐸博物館
開館20周年を迎えたこの秋、リニューアルオープンしました。
野洲の市街地から少し入ると急に山が広がって、古代にタイムスリップしたような気分になります。

銅鐸博物館銅鐸博物館
入り口を入ったところにあるエントランスホールの「体験コーナー」。
ここでは銅鐸や弥生時代の道具に触れたりできます。
まずは目の前にぶら下がった銅鐸に注目。
銅鐸を鳴らして音を聞くことができるんです。
どんな音が鳴るのでしょうか?

銅鐸博物館銅鐸博物館
弥生時代の衣装である「貫頭衣」、アクセサリーである「まが玉」を身につけて古代人に変身
してみましょう。

銅鐸博物館銅鐸博物館
復元銅鐸の前で写真を撮ることもできます。

銅鐸博物館銅鐸博物館
野洲市は平成16年の10月1日に旧野洲町と旧中主町が合併して誕生しました。
このたびのリニューアルでは、旧中主地域の歴史や資料が新たに追加されています。
学習コーナーでは図書の蔵書数も増えました。
また野洲市の航空写真のパネルも置いてあります。かなり細かいところまで確認できます。

銅鐸博物館銅鐸博物館
記念スタンプも入り口にあって押すことが出来ます。うまく押せるかな?

銅鐸博物館銅鐸博物館
壁や扉やガラスにも絵画が描かれています。

銅鐸博物館銅鐸博物館銅鐸博物館
まずは展示室1。
ここでは「銅鐸の謎」についての展示がされています。
銅鐸の誕生や成分、造り方、文様と絵画について。
また銅鐸が丘や山の斜面に横たえて埋められているのはなぜか?という
銅鐸最大の謎について迫っています。

銅鐸博物館銅鐸博物館銅鐸博物館
展示室2では「大岩山銅鐸」について。
明治14年に14個、昭和37年に10個の銅鐸が小篠原の大岩山から発見されました。
ここでは大岩山銅鐸を中心に滋賀県から出土した銅鐸を展示しています。

銅鐸博物館
1階の通路では、パネルが展示されています。
野洲の歴史や野洲にかかわりのある人物などについて学べますよ。

銅鐸博物館銅鐸博物館
そして今回、大幅にリニューアルされたという2階の展示室。
旧中主地域資料を加えた新しい展示構成です。
原始・古代から近現代までの野洲の歴史と民俗、伝統工芸が展示されています。
銅鐸博物館

銅鐸博物館銅鐸博物館
お土産に土鈴(500円)を購入することもできます。記念にいかがでしょうか?

銅鐸博物館
「銅鐸博物館」では隣にある「弥生の森歴史公園」にて「体験学習」ができます。
来月の「おでかけ体験」では「まが玉づくり」を紹介する予定です。お楽しみに。


※情報は2008年10月現在。詳しくは直接お問い合わせください。

*************************************
「銅鐸博物館」
★住所    野洲市辻町57-1
★電話    077-587-4410
★開館時間  9:00~17:00 (入館は16:30 まで) 
★休館日   月曜日、祝日の翌日、年末年始等
★HP  http://www.city.yasu.lg.jp/map/24.html
★地図 地図はこちら

同じカテゴリー(野洲)の記事画像
滋賀の檜でマイ箸を作ろう!木工房まつや
近江富士いちご 苺屋はな
いざ、近江富士(三上山)へ
御上神社
弥生の森歴史公園
ちゅうず ドリームファーム

Posted by しがまにあスタッフ at 20:00 │野洲

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ