しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2008年03月13日

大津市子育て総合支援センター ゆめっこ

ここ最近暖かくなってきましたね。
子連れでおでかけの機会も増えると思います。
ということで今回は子供がたくさん遊ぶことができる施設、
大津市子育て総合支援センター ゆめっこ にお邪魔しました。

大津市外の方でも利用することが出来る
あらゆるものが木で作られている温もりのある施設です。

大津市子育て総合支援センター ゆめっこ

ゆめっこの人気遊具「木の砂場」。

卵みたいな球が沢山!
この木の卵型の球で色々な遊びを楽しむことができます。
周りでコロコロ転がしてみたり
大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ

上から球を入れてみたり、ハウスの上から球を転がしてみると…
木の音色が楽しめます。

大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ


大きな遊具「すべり台
大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ

親子で滑ることが出来る大きな坂や木の橋を渡ったり
ロッククライミングのような足場があってよじ登ることもできます。


男の子に人気の木の汽車やままごとができる「ごっごハウス
大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ
大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ
木の野菜に電話まで木で作られていますface08


そして大人もハマる!木の板 カプラ
このおもちゃ、遊び方は特にありません。
塔を建てたり家を作ったり…自分で遊び方を考える木の板。

大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ
誰が作ったのか線路が出来ていて電車好きの子供は大喜び!
せっせと続きを作っていますface02


こちらは2歳以下のハイハイやヨチヨチ歩きの子供も安心して遊べるスペース。
木の砂場や布のおもちゃ、絵本などが置いてありました。

大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ
またママにはありがたい離乳食メニューも壁に貼られてたり
おもちゃが入っている棚にはおもちゃの写真が!

大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ
どこに片付けるか一目瞭然。
お片付けの習慣も自然と付きそうですね。

自分の顔とこんにちは。
鏡を使っている遊具や1歳の子供も届く手洗いもあります。

大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ
すぐ隣には授乳室。(右写真)
お湯が必要な方はインフォメーションでいただくこともできます。


ママが気になるトイレも素足で入れる清潔なトイレicon12
男性用・女性用・子供用と分けられており
子供サイズの扉や洗面台。

大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ

あらゆるタイプのトイレが2つずつ用意されていました。

大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ
また汚れた時のためにシャワーも用意されていますのでママも安心。
(シャワー使用はインフォメーションで許可を得て下さい)


他にも畳のコーナーや殺菌処理がされた砂場など紹介しきれないほどありますが…
続きは直接行って楽しんで下さいicon12

大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ
大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ大津市子育て総合支援センター ゆめっこ

入口は自動ドアでボタンが上の方にありますので、
子供が勝手に出ていくことができないのでママも安心kao05
また入口横には広いベビーカー置場(右写真)もあります。
京阪浜大津駅から陸橋で繋がっているのでベビーカーでも安心して行くことができますね。


同じ世代の子を持つママやパパと知り合いになれたり
悩み事を職員の方に相談したり…。
子供も楽しめて親もリフレッシュできるゆめっこへ行ってみませんか。


 iconN27次回のウマしがではゆめっこと同じ明日都にある子連れで行けるカフェを紹介します。
   
大津子育て総合支援センター ゆめっこ
 
■開館時間 9:00~16:30
 
■休館日 毎週月曜日及び第4日曜日
       (上記の日が祝日の場合は、祝日は開館し翌日が休館になります)
 
■対象 主に就学前の子供。
      就学前の兄弟がいる場合は小学生でも利用することができます。
 
■日常の催し物
   ○おはようタイム・・・10:00~
     (ゆめっこの歌、朝の体操など)
   ○ふれあいタイム・・・11:50~
     (親子家族が一緒になって楽しむことができる手遊びなど)
   ○さよならタイム・・・16:10~
     (大型絵本、紙芝居の読み聞かせ、さよならの体操など)
※催し物以外にも毎日親子家族がふれあう時間を設けています。
 
■子育て相談
 就学前の子育てに関する相談全般や専門機関の紹介などを行っております。
 子育てにお悩みの方は気軽に相談してください。
 ○受付時間  毎日8:40~17:25(毎週月曜日、第4日曜日を除く)
 
<イベント>
■こども“はる”フェスタ
■平成20年4月29日、30日
 「家族でゴスペル講座♪♪」の発表会や親子で楽しめる制作コーナーなど。
 
その他、詳しい開館・催し物のスケジュールは、
毎月20日頃に発行する「ゆめっこ通信」に掲載しています。
「ゆめっこ通信」は、各大津市役所支所の窓口又は、
ゆめっこ、ゆめっこHPで配布しています。
 



※情報は2008年3月現在。詳しくは直接お問い合わせください。


**********************************************
大津市子育て総合支援センター ゆめっこ
★住所  大津市浜大津4丁目1番1号 明日都浜大津3F
★電話  077―528-2525
★開館  9:00~16:30
★休館  月曜(祝日の場合は開館、翌日休館)、第4日曜
★HP   http://www.city.otsu.shiga.jp/
       www/contents/0000000000000/1154047200341/index.html

★駐車場 600台
       明日都浜大津公共駐車場及び浜大津公共駐車場
       30分無料。
       ゆめっこ利用者はゆめっこインフォメーションにてさらに60分無料。(計90分無料)
       その後30分につき150円ずつ加算。

★地図  地図はこちら
 



同じカテゴリー(大津・膳所)の記事画像
科学の世界へ第一歩!大津市科学館
ダイナミックな演技にハラハラ!「ハッピードリームサーカス」
あなたも地元商店街へ ~
蘆花浅水荘(ろかせんすいそう)
膳所城跡公園の桜と城下町
比叡ゆば本舗ゆば八・感動の工場見学!!


Posted by しがまにあスタッフ at 20:00 │大津・膳所
この記事へのトラックバック
(前回の記事から、子育て総合支援センター(浜大津明日都にある「ゆめっこ」)に
行った時のお話を記録しています→前回の記事はコチラ★


-------------------------

暑さ対策がなか...
明日都「ゆめっこ」へGo / ゆめいっぱい編【青い空と白い雲と、ちびたびと♪】at 2010年08月10日 14:04
この記事へのコメント
とてもいいレポートですね!
ゆめっこのことが良くわかります!
おおつSNSでこのサイトをご紹介させてもらいましたー!!
Posted by しょこ at 2008年03月14日 17:02
>しょこさん
ありがとうございます!
ゆめっこのことが気になっている方でも安心して訪れてもらえるように!と
思って書きました。
色んな方に参考にしていただければ、と思っています。
Posted by いろは at 2008年03月14日 18:39

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
ログインはこちら