日野ダリア園
見てください、この
大輪の花!!
「花の郷・日野ダリア園」は、まさにいまが見ごろ。
11月初旬まで、100種類・10000本が咲き競います。
日野町の鎌掛地区といえば、春に咲く
鎌掛谷のほんしゃくなげが有名。
天然記念物にも指定されているこの群落地のほか、
公園のすぐそばにある正法寺は藤の寺として親しまれ、まさに「花の郷」です。
色鮮やかな花々に誘われて、遠方からもたくさんの人が訪れます。
人はもちろん虫たちも大輪に誘われて
ここにダリア園が誕生したのは2002年。
町内出身者で還暦を迎えた同志が集まり、郷づくりのためにボランティアで発起。
休耕田10000㎡を利用し、ダリアや季節の花、果樹農園がつくられています。
同じダリアでも
品種によって表情はさまざま。
今年はさらに50品種が追加されたとか。
ワインレッドが情熱的な「ゾロ」
気品あふれる「プリンセス・ダイアナ」
「オレンジ・クッション」
「藤輪」
写真では、花の魅力・迫力のすべてをお伝えしきれなくて残念!
カメラや絵筆片手にぜひ出かけたいスポットですよね。
周囲は田畑に囲まれ、どこか懐かしいような里山の風景と自然が広がります。
来る途中、車の窓越しに
サルたちにも出会ったんですよ。
ところが、実はこのサルが曲者だったんです!
毎年、秋には併設の果樹農園で果物狩りが楽しめるんですが
今年はサルの被害にあって、ほぼ全滅なんだとか。くやし~~っ!
ですが、ダリア園ではほかにも
特産品・
日野菜の収穫と漬物づくり など「体験教室」も開催され
12月中旬~5月には好評の
「いちご園」も予定されています。
口々に品評しながらダリア園をぐるりと散策したあとは、
売店で池田牧場のイタリアン・ジェラート(260円)をゲット!
花を眺めながら、ほっとひと息。
「おでかけ体験・滋賀」では、ここからほど近い町の中心部
近江商人の街並みレポートも予定しています。お楽しみに!
■ダリア園
開花期間 8月中旬~11月初旬
入場料 中学生以上 300円
小学生 100円
(維持協力金)
■日野菜収穫と漬物体験教室
開催日 9月15日、10月22日、11月12日
参加方法 詳細は
HPにて
*************************************
花の郷 日野ダリア園
★住所 蒲生郡日野町鎌掛2198-1
★電話 0748-52-5651
★開園 10:00~16:00(ダリア園・ハウスいちご期間中)
★休園 火曜
★HP
http://www.hinodariaen.com/
★地図
地図はこちら
関連記事