矢橋帰帆島公園

しがまにあスタッフ

2008年08月28日 20:00

8月も終わり、少し暑さがやわらいできました。
今回は、秋に家族でおでかけするのにピッタリの「矢橋帰帆島公園」を紹介します。


「矢橋帰帆島公園」は、下水道の処理のために琵琶湖を埋め立てて作られた人工の島です。
  

「矢橋帰帆島公園」には、「子供の広場」「トライアルひろば」「大はらっぱ広場」「遺跡の広場」などの
無料施設と「テニスコート」や「ドーム付ゲートボール場」「グラウンドゴルフ場」「おもしろ自転車」といった
有料施設があります。
入り口の近くの地図で場所を確認して、お目当ての場所に向かいます。


公園の中でもおすすめなのが「子供の広場」 。
ここは「琵琶湖八景」にちなんだ複合遊具が置いてあり、親子で楽しむことができます。


「琵琶湖八景」をモチーフにした遊具も一部紹介。
まずは 「伊吹山」の遊具に登って公園を見渡すことができます。
30度、45度、60度の3種類のスロープに挑戦!
その後は、ローラースライダーで滑り降りて「竹生島」方面か
「彦根」方面に行くことができますよ。



スライダーを降りると、そこにあるのは、赤い屋根が印象的な「彦根」を表現した遊具。
「彦根城」をモチーフにしています。天守閣に登ってみませんか?
またもうひとつのコースを降りるとそこに浮かぶのは「竹生島」。親子で遊べる遊具が配置されています。

子供の広場の中央にあるピラミッド型遊具。
広場の中央にあり、登ると広場全体が見渡せます。広場のシンボル的な遊具です。

ピラミッドのすぐそばにあるのは「安土・八幡」の風景。屋形船で遊ぶことができます。
そしてその奥にあるのが「雄松崎」
ここでは、なんと楽器で「琵琶湖周遊の歌」を演奏することができるのです。
楽譜に合わせて奏でてみませんか。



「トライアルひろば」
ここでは、100m走を走るコースや、走り幅跳びをしたり、一輪車を練習したりすることができます。

「一輪車練習場」
手すりにつかまって一輪車の練習ができます。うまく乗れるかな?


こちらはなんと「走り幅跳び」に挑戦することができるのです。
跳んでみたくなりますね。


さらに「100メートル走」のコースもあります。
また「ジョギングコース」も設置されていて、
季節のよい時期は健康のために走ってみてはいかがでしょうか?


「大はらっぱ広場」その名の通り、とても広いです。遠足やレジャーにおすすめです。


遊び疲れたら「せせらぎの池」
ひと休みしてはいかがでしょうか?
緑がいっぱいで静かに過ごせます。



また、広場とは反対の方向では「遺跡の広場」が楽しめます。
公園の入り口を曲がって右。
「滋賀県立水環境科学館」の隣りにあります。湖底遺跡について勉強できますよ。




「有料施設」についてもご紹介します。

「テニスコート」

「多目的グラウンド」
「室内ゲートボール」


「グラウンドゴルフ場」


「おもしろ自転車」


「キャンプ場」


★テニスコート(オムニコート)・多目的グラウンド・ゲートボール
受付時間:8:30から20:00まで
(ただし、12/29~1/3は休み)
平日・土日祝・県内・県外在住で利用料金が異なります。
毎月1日に抽選会を行っています。
詳しくは、お問い合わせください。
077-567-1969  公園管理センター

★「おもしろ自転車」
先着順となっています。午前中に当日分の利用チケットが完売となる場合があります。
小人(小学生以下)30分 200円
大人(中学生以上)30分 300円
総入れ替え制となります。3歳未満は無料です。
小学生以下のお子様は保護者同伴(有料)となります。
営業時間:3月~11月(9:00~17:00まで)(16:30最終入場)
       12月    (9:00~16:30まで)(16:00最終入場)
冬季(1~2月)は閉鎖します。利用いただけない日があります。
詳しくは、お問い合わせください。
077-566-3774 芝生の広場管理棟

★グラウンドゴルフ
受付時間:午前8時30分~午後3時30分まで
平日・休日・県内・県外在住で料金が異なります。
詳しくはお問い合わせください。
(毎週、火曜日、12/29~1/3は休み)
077-566-3774 芝生の広場管理棟

★キャンプ場
運営期間:平成20年4月3日(水)~平成20年11月3日(月・祝)
平日などご利用いただけない日があります。
県内在住・県外在住で利用料金が異なります。
詳しくは、お問い合わせください。
<キャンプ場専用電話>090-3054-7779

【利用上の注意】

◆有料施設を利用される時は承認を受けてください。
◆有料施設のうちテニスコート(オムニ)、多目的グラウンドの予約については毎月1日に抽選会を
 行っています。
○抽選会について詳しくは下記HPをご覧ください。
◆決められた場所以外での火気の使用は厳禁です。
◆自動車や自転車は決められた場所に止めてください。
◆他の人の迷惑となる行為はやめましょう。
◆ゴミは必ず持ち帰ってください。
◆夜間の利用はできません。
(午後8時から翌朝午前6時まで。ただし有料施設は除く。)

※その他ご不明な点は各施設のお問い合わせ先へおたずねください。

※情報は2008年8月現在。詳しくは直接お問い合わせください。

*************************************
矢橋帰帆島公園
★住所 草津市矢橋町2108
★電話 077-567-1969、077-564-1900
★料金 公園は無料、一部の有料施設はあり
★定休 なし・一部の有料施設に定休日あり
★HP  http://www.shiganogesui.jp/annai/konan/koen.html/index.html
★地図 地図はこちら

関連記事