「大津祭」と大津まちなか食と灯りの祭2011

しがまにあスタッフ

2011年10月06日 20:00

いよいよ今週、湖国三大祭の一つ「大津祭」が行われます。


(写真提供:びわこビジターズビューロー ※以下★印同)

今年は10月8日(土)が宵宮、10月9日(日)が本祭。

宵宮は夕刻から午後9時まで(宵宮曳きは午後1時~3時)

本祭のハイライト、曳山巡行は午前9時から午後5時30分まで。






大津祭は滋賀県庁そばにある「天孫神社」の例祭。
江戸時代初頭にはじまったといわれ、豪華絢爛な13基の曳山がまちを巡行します。

とくに珍しいのは曳山の「からくり人形」。

「鯛釣り」や「鯉の滝登り」など独特の仕掛けをもつものも多く
からくり人形や見送り幕、屏風などは全国的にみても最古の部類になるんだとか。

しかも、細工も一流の職人が作ったといわれ、日本芸能史においても注目されるもの。


本祭では、まず最初に神社の鳥居前でからくりが演じられたあと
京町通、県庁前通、浜通を経て、電車通から中町通を巡行。
途中、中央大通で休憩したあと、京町通、寺町通などを経て午後5時ごろ終了します。

賑やかなお囃子と、曳山から撒かれる「厄除けちまき」を求めて
毎年、大変な人出でにぎわいます。




宵宮では夕闇の訪れとともに「コンコンチキチン」の祭ばやしがまちじゅうに響き
それぞれの曳山をめぐってそぞろ歩きするのが楽しみ。




とくに「からくり」など曳山飾りが間近に見学できるのが見どころです。




好評の「宵宮スタンプテーリング」を今年も開催。

「御集印帳」形式になっていて、宵宮の晩に天孫神社や曳山町など計18カ所を巡り
各曳山町では長柄衆のみなさんから詳しい説明を聞くこともできます。

◇開始時間: 10月8日(土)17時00分~21時00分頃 
◇場   所: 天孫神社、大津祭曳山展示館、各曳山町など
◇料   金: 500円 (すべて押印すると曳山展示館で粽をプレゼント)
◇発売開始: 10月8日(土)17時00分〜
◇販売場所: 天孫神社、大津祭曳山展示館、各曳山町など


詳しくは → こちら



また現在、祭の行われる浜大津一帯では
「大津まちなか 食と灯りの祭2011」を開催中。

オータムシーズンは10月31日まで。クリスマスシーズンは12月1日~25日。

さまざまなイベントが予定され、大津市中心市街地では
10月31日まで「大津まちなか灯りウォーク」、
12月25日まで「大津まちなかイルミネーション」も開催中。

宵山といっしょに、灯り作品をめぐるのも一興です。


また、10月15日(土)には「大津まちなか食ウォーク」、
15日(土)・16日(日)は「大津ジャズフェスティバル」が行われます。


詳しくは → こちら




せっかくなので10月2日に行われた「山立て」と「曳き初め」を見てきました。


まちなかの、あちらこちらに建てられはじめた13基の曳山。



大切に保管されてきた懸装品が次々に飾られていきます。



毎年組み立てては解体する曳山は、県内では大津祭だけなんだとか。



建ておわった曳山から、曳き初めがはじまります。



曳山の上に立てられたあの「たぬき」。



「くじ取らず」で毎年、巡行の先頭を行く「西行桜狸山」ですね。



本祭のときとはひと味違い、みなさん普段着でなごやかな雰囲気。
曳き初めははじめて見たのですが、これもお祭りの一面を見たようで
とってもいいものですね。


商店街のなかにも曳山が。



お店や民家の軒先には提灯が掲げられ、お祭りムードが高まっています。


こちらは曳山展示館。一年を通して、大津祭について見学できる施設です。

お祭りについて詳しく知るなら、まずはここへ立ち寄るのもいいかも。



ちまきや手ぬぐいなど、各曳山の授与品もここなら一覧できます。





いました! 大津祭のイメージキャラクター「ちま吉」くん!




グッズもたくさん作られています。


「ちま吉スタンプラリー」も9月17日からスタートしていて、9日(日)まで実施中。



ラリーのチェックポイントは「大津パルコ」、「西武大津店」、「アヤハディオ大津店」、
「なぎさのテラス」、「旧大津公会堂」、「浜大津アーカス 湖の駅」、「明日都浜大津」、
「菱屋町商店街」、「アル・プラザ大津」の9カ所。

「ちま吉センター」は、8日(土)午後4時〜午後8時、9日(日)午前10時〜午後4時に開設。

「ラリーマップ」はチェックポイントはじめ市内各所で無料配布中です。






日が暮れてきたころ、浜のほうへ出てみようかと歩いていると
「大津まちなか灯りウォーク」の灯りが。





旧大津公会堂も、夜になるといい雰囲気。




まちのあちこちに、まちのひとが作った
大津ゆかりの灯り作品が展示され、まちを照らしていました。



大津絵をモチーフにしたものから、公会堂まで。




誘い合わせてぜひお出かけください。






※情報は2011年10月現在。詳しくは直接お問い合わせください。

************************************
NPO法人 大津祭曳山連盟
★住所 大津祭曳山展示館 大津市中央1丁目2-27
★電話 077-525-0505

★HP    http://www.otsu-matsuri.jp/home/        
★地図   地図はこちら     


関連記事