いざ、近江富士(三上山)へ

しがまにあスタッフ

2011年06月16日 20:00

滋賀が誇る近江富士
なだらかな稜線を描く美しい山が野洲にあります。
みなさんご存知の、三上山です。





高さ432mと、決して高い山ではありませんが、存在感は抜群!
地元の人々に親しまれ、愛されている山です

いつも仰ぎ見ている三上山・・・
登ってみよう

御上神社側(国道8号側)から表登山道と裏登山道の2ルートが整備されています。














こちらは、表登山道。
いのししが出るんだって
扉は必ず閉めましょう!
そして・・・

















登山記録もお忘れなく
すぐ近くには・・・

















この大きな岩は、「魚釣岩(うおつりいわ)」といって、
大昔、琵琶湖の水位がここまであって、この岩で神様が釣りをしていたんだって~
神様も釣りするんだね!


私が登ったのは、裏登山道!
こちらは駐車場があるので、車で行く方にはオススメです
















自転車や車は、ここにとめて、いざ出発!
(準備体操忘れずにね)
出来れば登山靴でチャレンジしてね☆













(岩が多く、天候によってはとっても滑りやすくなります!)


出発して、3分。
いきなり分かれ道!
どっちに行こうか・・・・・・。


















健脚用の表道と、一般用の裏道!
運命の分かれ道!  
さぁ。
どっち!??????

はい、私は、健脚用の表道を選びました がんばるぞ~

















えっちら。
おっちら。
なんだ坂。
こんな坂。

木立に囲まれた登山道をひたすら登っていきます

じんわ~り汗が・・・

登り始めて30分!
「割岩(われいわ)」に着きましたよ~
































岩が真二つに割れていることから、「割岩」といいます!
人が一人通れる割れ目
通れるのか・・・・私・・・
と冷や汗をかきながらも、なんとか通れました!
でも通っている間は、この岩と岩が私めがけて迫ってきたらどうしよう・・・・と
ずっと不安でした

さぁ、割岩もクリアして、頂上目指してがんばります!



















だんだん岩が多くなっていきます。
三上山あなどっちゃいけません、ごつごつと登りにくい箇所も多いんです!

あっ、少し視界が開けた







もうすぐかなぁ


登り始めて約50分・・・・
やっと~


432mを制覇です














展望台からの眺めです(湖南市方面)
お天気がいいと、奈良の生駒山までみえるんだとか・・・!


無事に登れたことに感謝!























このルートのほかにも、近江富士花緑公園側から1ルート整備されています。
いずれも登山口から山頂まで約40分! だけど
私は休憩しながらゆっくり登ったので、
50分から1時間かかりました
マイペースが一番ですぞよ


さて、この三上山は別名
「ムカデ山」とも言われています!
この山を7巻半した「大ムカデ」を武将「俵藤太」が弓矢で退治したという伝説が
残っているんです
俵藤太ってどんな人なの~って思われた方は、
瀬田の唐端へGO
唐橋のたもとに、俵藤太が描かれていますよ☆


そして、三上山の裏登山道の上り口には、
【天保義民碑】があります。


















◇近江天保一揆◇
天保13年(1842年)10月 幕府役人は不正検地によって年貢の増徴を図ろうとしました。
それに野洲、甲賀、栗太(今の栗東でしょうね・・・)の四万人の農民が、
三上村庄屋土川平兵衛らを主導者として立ち上がったもので、
幕府役人に検地の10万日の日延べを約束させたのです。

10万日・・・270年以上・・・つまり、中止です
農民が役人に要求を通して勝ち取った、歴史に残る偉大な一揆です。
同じ近江の人間として、とても誇りに思います。
しかし、指導者土川平兵衛ら10人は捕らえられ、一揆の村々には罰金が課せられたのでした。


実は、裏道の中腹から少し入ったところに、姥の懐(うばのふところ)という岩があります。














この天保一揆の折に、幕府役人達が一揆の力に恐れて隠れ住んだと言う洞窟らしいです。
この小さい洞窟で、農民の大きな力に恐れていたのですね・・・。

”民”の力を感じます!


歴史深い地に聳え立つ三上山
太古の昔から私たちを見守ってきた三上山
山ブームにもあやかって、気軽に登山にチャレンジしてみてください!
そして、山に登る者同士、すれ違ったら挨拶しましょう!
気持ちいいもんです

家族そろってお出かけください

*これからの時期は、防虫対策&日焼け対策をお忘れなく!
 (ヒルはいないのでご安心を・・・)



*************************************
   三上山
住所    野洲市三上    
★アクセス  JR琵琶湖線「野洲駅」下車 バス 山出前下車すぐ(御上神社ルート登山口)
         名神栗東ICまたは竜王ICから15分 
★問い合わせ 野洲市観光物産協会 077-587-3710

注意    毎年9月23日から11月3日までは、三上山の御上神社所有地が
         松茸山となるので、すべての登山道について登山だけでも
         入山券(初穂料/大人500円)が必要です。
         ふもとの御上神社で購入してください。


※情報は2011年6月現在、詳しくは直接お問い合わせ下さい。

*************************************


■□■□番外編■□■□
四季折々の三上山の姿をどーぞ

春:桜が迎えてくれます!









夏:植物が元気です!















秋:真っ赤に色づいたもみじ










冬:雪が積もります










最後は、元旦、初日の出大会での初日の出です
感動の嵐です!!!(2010・1・1)








好きだなぁ三上山。

関連記事