県立アイスアリーナ

しがまにあスタッフ

2007年01月04日 14:57

明けましておめでとうございます! スタッフのふみさーです。
本年も「滋賀・咲くblogしがまにあ」をよろしくお願いします。

みなさん、三が日はいかがお過ごしでしたか?
食べ過ぎたうえに、運動不足で・・・という方にぜひおすすめなのが
手軽なウインタースポーツ・アイススケート。

テレビ観戦もいいけれど、氷上の爽快感を体験しに出かけませんか!



トリノでの荒川静香選手の金メダル以降、浅田真央、安藤美姫選手の活躍で
昨冬は開館以来最高の利用者数を数えたという「滋賀県立アイスアリーナ」。

国際規格である60m×30mのリンクと
2400人の観客を収容できるスタンドをもち、アイスホッケーや
フィギュアスケート、ショートトラックなどの大会も開催される
県内唯一の屋内スケートリンクです。

館内は冬休みの子供たちでにぎわいます。

 
 こわごわ、といった感じの親子連れや仲良く手をつなぐカップル

 
 すってん!と転ぶ人もいれば、
 リンクをひらりと滑りぬける未来の浅田真央ちゃんまで


にぎわう場内を目の前にワクワクしてきました。



  

まずは、スケート靴を借りに。
レンタルは1足400円。サイズは15センチからそろいます。
スピードスケートやホッケー用の靴のレンタルもありました。

 


軽くストレッチをしたあと、靴を履きます。
ぴたりと履くのが、早く滑れるようになるための第一歩。
 

服装は厚着をせず、軽くて寒さの防げるものがおすすめ。
手袋は必ず着けて、バッチなど尖ったものは外します。


用意が出来たら、いざ、リンクへ!



 広々したリンクの上に出ると、気分爽快!

・・・ですが、スケートなんて十数年ぶり。
氷の上に立つのがやっと、です。
あれ?? おかしいな。昔はスイスイ滑れたのに~。

 やっと立てたけど、、、みなさん私に当たらないで~~~。

 やっぱり、まずは手すりの掃除から・・・。

 初心者コーナーへ非難し、しばし練習。

 おっ!いいもの発見 貸しソリは30分500円です。


30分もすれば、昔のカンは戻ってきましたが
それでもなんだかバランスが悪いのは、重くなった体重のせいでしょうか・・・。

スケートって全身運動なんですね。氷の上なのに汗びっしょり。
(半分は冷や汗だったかもしれませんが)


見学の方には、寒くないよう「採暖室」も用意されていました。
 

休憩コーナー


売店では、飲み物やお菓子のほか、
あたたかな肉まんや焼きそばなども販売。

みなさんの練習風景を見ながら、肉まんをぱくり。


2月24日にはレイクカップのフィギュアスケートも開催。

4歳以上の幼稚園児から参加できるスケート教室もあり、
アイスホッケー、レディースアイスホッケー、
春休みには親子スケート教室も予定されています。
2月からの教室は1月12日まで申し込みを受け付け中。

ここから未来のメダリストが誕生するかもしれませんね。
くわしくはHPまたは県立アイスアリーナまで。




■一般滑走使用料
 <平 日>高校生以下400円 大人1000円
 <土日祝>高校生以下600円 大人1400円
■貸靴使用料   1足400円
■貸しソリ使用料 30分500円



※情報は2007年1月現在。詳しくはお問い合わせください。



*************************************
滋賀県立アイスアリーナ
★住所    大津市瀬田大江町17-3
★電話    077-547-5566
★一般滑走 10:00~17:00
★休館    毎月第3木曜
         1月1日・12月31日ほか
★HP     http://www1.biwakosportsnow.or.jp/biwa-ice/    
★地図 地図はこちら


関連記事