三筋の滝
長雨が続きますが、これが終わるといよいよ梅雨明け。
本格的な暑さがやってくるようです。
クーラーのきいた部屋でお昼寝もいいですが
今回は天然の「涼」を求めて、信楽にある
「三筋の滝」を訪ねてみました。
三筋の滝があるのは信楽の山間、田代川。
この川に沿って走る「栗東信楽線」をたどります。
ポイントで言えば、大津・栗東方面から信楽に向かい
「ミホミュージアム」の少し手前あたり。
木々のなかに立つ標識を見落とさないように!
車から出てみると、涼やかな水音が緑に響いています。
道路から滝に降りる入口には、東海自然歩道の休憩所が置かれています。
ベンチやお手洗いなどもあるので、
信楽へのドライブの足で立ち寄るにもぴったり。
早速、音のするほうへ降りていってみましょう。
足場がけっこう険しいので、服装や靴は動きやすいもので。
木々の間から白く上がる水しぶきが見えてきました。
近づくとかなりの轟音。大迫力!
「三筋の滝」の名の通り、岩に割かれて流れが三つに分かれています。
まさに「マイナスイオンをあびてる~!」という感じ。
滝壺はかなり深そうです。
滝は道路からすぐですが、かなり急な山道を上がり降りします。
小さなお子さんやお年寄りはちょっと難しいかも。
立ち入り禁止の区間もあるので、要注意を!
滝の流れ落ちる部分まで行きましたが
休憩所のすぐそばからは、滝の上部を眺められます。
少し近づいて滝が流れ落ちる様子をのそいてみました。
望遠レンズで寄ってみましたが…この迫力、お伝えするのは難しい!
苔むす岩や、いくつにも分かれる瀬。
みずみずしい空気に深呼吸したくなりますね。
滝に続く岩場から上流は、一転して穏やかな流れ。
少しだけ開けた河原もあり、お弁当を広げている人もいました。
※山のマナーを守って、ゴミは各自で持ち帰りましょう。
休憩所のそばには、田代川をまたぐ小橋が架けられていて
そこから自然歩道へ進みます。
森のなかには、なんとも妖精じみた素敵な橋が。
ここなら、山の装備はなくとも、
軽装でリフレッシュに訪れられますよね。
まちなかの喧騒を忘れ、しばし自然の涼を楽しみに出かけてみませんか。
※情報は2010年7月現在。詳しくは直接お問い合わせください。
*************************************
三筋の滝
★住所 甲賀市信楽町田代
★電話 信楽町観光協会 0748-82-2345
★地図
地図はこちら
関連記事