しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2010年03月25日

三橋節子美術館と長等公園の桜

いよいよ桜のつぼみもふくらんできましたね。スタッフのふみさーです。

毎年春、桜の見どころをご紹介している「しがまにあ」ですが
今回はこの季節にあわせて、ぜひ訪ねてみてほしいアートスポットをご紹介します。


大津随一の桜の名所、長等公園

三橋節子美術館と長等公園の桜
満開のころのようす(写真:びわこビジターズビューロー)

周囲には三井寺や琵琶湖疏水など花見スポットが数多くあり、
開花の時期には多くの人でにぎわいます。

三橋節子美術館と長等公園の桜三橋節子美術館と長等公園の桜

この公園の歴史は古く、明治35年、県内最初の公園として開園され
桜の植林も進められてきたそうです。

その緑豊かな公園内につくられたのが、この地にゆかりの深い画家・三橋節子の
作品を集めた「長等創作展示館(三橋節子美術館)」。

三橋節子美術館と長等公園の桜三橋節子美術館と長等公園の桜

観覧料:大人210円、高大学生150円、小中学生100円



美術館は町を見渡す高台にあり、節子の住まいもすぐ近くにありました。


三橋節子といえば、「千団子」「花折峠」「三井寺の晩鐘」」など大津の風景や
「余呉の天女」「湖の伝説」など近江の昔話を基にした作品で有名。

夭折の画家として知る人も多く、1973年に利き手である右手を癌により切断。
その後も左手で創作を続けましたが、幼子を残し35歳の若さで他界しています。

三橋節子美術館と長等公園の桜
※館内は撮影禁止です。特別の許可をいただいて撮影しています。

絵画にかける情熱はいまも作品に残され
とくに「朱」と「白」の美しさはみる者の心をぐっと引きつけます。

三橋節子美術館と長等公園の桜

今年は開館15周年。年末まで開催されている記念展のテーマは
「三橋節子の愛と死」。

三橋節子美術館と長等公園の桜三橋節子美術館と長等公園の桜

資料のほか、スケッチブックなどの遺品や節子の写真も展示されています。

三橋節子美術館と長等公園の桜三橋節子美術館と長等公園の桜

館内には節子愛用のピアノも残されていて、著作を購入することもできます。

三橋節子美術館と長等公園の桜三橋節子美術館と長等公園の桜

また、館内では美術教室や美術サークルの活動なども盛ん。

三橋節子美術館と長等公園の桜三橋節子美術館と長等公園の桜

取材に訪れた日はデッサン教室で、みなさん真剣なまなざしでした。
また、三橋節子の夫である画家の鈴木靖将氏も教鞭をとられることがあるとか。



公園内の桜はまだつぼみ。

三橋節子美術館と長等公園の桜

満開のころが待ち遠しいですね。
三橋節子美術館と長等公園の桜
(写真:びわこビジターズビューロー)


園内は庭園が整備されているほか、晴れた日には遊具で遊ぶ子どもたちでにぎわいます。

三橋節子美術館と長等公園の桜三橋節子美術館と長等公園の桜

山頂へ登ると、野鳥観察の森も。

三橋節子美術館と長等公園の桜三橋節子美術館と長等公園の桜

まちの喧騒を離れて、しばしリフレッシュできる公園です。


また、ソメイヨシノの時期を逃しても、少し足をのばして
長等神社でしだれ桜を楽しむのがおすすめ。

三橋節子美術館と長等公園の桜三橋節子美術館と長等公園の桜

古い町並みのなかに、朱色がひときわ目をひく楼門は大津市の指定文化財。

三橋節子美術館と長等公園の桜

ここでは年に数度、コンサートなども催されるそうです。



長等公園周辺をぐるりとめぐって、それぞれの花の風情を楽しむもよし。

三橋節子美術館と長等公園の桜
琵琶湖疏水のライトアップも楽しみですよね。


ぜひ誘いあってお出かけください。







※情報は2010年3月現在。詳しくは直接お問い合わせください。



*************************************
長等創作展示館 三橋節子美術館 
★住所  大津市小関町1-1
★電話  077‐523‐5101
★開館  9:00~17:00(入館は16:30まで)
★休館  月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜は開館)
★地図  地図はこちら


タグ :ふみさー

同じカテゴリー(大津・膳所)の記事画像
科学の世界へ第一歩!大津市科学館
ダイナミックな演技にハラハラ!「ハッピードリームサーカス」
あなたも地元商店街へ ~
蘆花浅水荘(ろかせんすいそう)
膳所城跡公園の桜と城下町
比叡ゆば本舗ゆば八・感動の工場見学!!


Posted by しがまにあスタッフ at 20:00 │大津・膳所

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
ログインはこちら