近江鉄道 城郭ひこにゃんスタンプラリー

しがまにあスタッフ

2007年09月13日 20:00

ここ数日で秋らしくなってきましたね。スタッフのふみさーです。

秋の行楽の計画に「国宝・彦根城築城400年祭」を
お考えの方も多いと思いますが、
それにプラスして、近江の城をめぐってみる、というのはいかがでしょう。

 
近江鉄道で9月30日まで実施されいる
「近江の城郭ひこにゃんスタンプラリー」。

沿線のまち、彦根市、近江八幡市、甲賀市、日野町の各駅と
その近隣に残る城郭にスタンプを設置し、
達成した人には抽選で豪華な賞品がプレゼントされるというもの。
戦国から江戸にかけて群雄割拠した近江ならではの企画ですよね!



駅に設置されているパンフレットが応募はがきになっています。
お城で2つ、駅で2つ、スタンプを押印すれば応募できます。



これに参加するなら、お得なのが「彦根1dayアクセスパス+1」。
近江鉄道はもちろん彦根城下巡回バスが乗り放題になるのはもちろん
屋形船の乗船券やさまざまな施設の入場割引特典なども付いています。

また、井伊家の家紋にひこにゃんが描かれた
特別記念乗車券「福券」(290円)や
佐和山一夜城復元プロジェクトを記念した
「しまさこにゃん特別記念乗車券」(400円)も販売中!


マニアならずとも見逃せませんよね~。


近江鉄道彦根駅には「近江鉄道ミュージアム」が
11月25日までの金・土・日・祝日に開館中です。


さて、まずは彦根の天守閣をめざして出発!
近江鉄道の巡回バスのほか、商店街の自転車屋さんなどで
自転車をレンタルするのも便利。観光協会で教えてもらえます。
まちへ出ると、商店街に「まちなかギャラリー」なるものを発見。



レトロな道具類が並ぶなか、商店街を周遊するスタンプラリーが。
せっかくなのでこちらも集めてみることに。



夢京橋キャッスルロードでレトロバスにも遭遇。
夢京橋あかり館と四番町スクエアでも商店街スタンプをゲットしました。



本題の城郭スタンプは、国宝・彦根城本丸に。


先人たちが積み上げた石垣に深い影をつくる豊かな緑。
400年の歴史に思いを馳せながら巡ります。




どこかで見た風景だな?と思ったら
映画のワンシーンに使われていた場所だったり。



本丸内は撮影できませんが、スタンプを押して、再び駅へ。
近江鉄道彦根駅でもスタンプを押印。
記念にひこにゃんの「福券」も手に入れました~。



「ガチャコン」の愛称で親しまれる電車にゆられながら
向かうは日野。車窓からは古い町並みや広い田畑が広がり
この電車ならではのゆったりした時間が流れます。




日野駅に到着! 向かいのホームに止まっている電車をよく見ると
なんと、佐和山一夜城復元記念のギャラリートレインじゃないですか!
乗れなかったのを残念に思っていたのですが、ラッキー!




エンブレムはもちろん「しまさこにゃん」と「ひこにゃん」。
車内には記念パネルも展示されています。
(写真は近江鉄道HPより提供)




日野駅でスタンプをゲット! これで残すところあと一つです。
駅前で自転車をレンタルし、日野商人街道を一路、蒲生氏郷ゆかりの中野城跡へ。



途中、名将・蒲生氏郷公の像や日野曳山まつりのモニュメントが。



蒲生家の菩提寺で氏郷公の遺髪塔をまつる信楽寺、
街道沿いには曳山まつり見学のため塀につくられた「桟敷窓」
のある屋敷なども見られます。





中野城跡。いまは石碑が残るのみ。
スタンプは日野まちかど「感応館」に設置されています。




日野商人の主力商品だった合薬「万病感応丸」の創始者
正野法眼玄三の薬店だった屋敷で、現在は観光協会になっています。



昔ながらの趣を残す館内には、薬製造の道具などが展示されているほか
観光案内や特産品、喫茶コーナーもあり、
この日は曳山まつりの写真コンクール作品展が開かれていました。


スタンプラリーの特製うちわもいただきました。
ここで最後のスタンプをゲット!



彦根プリンスホテルの宿泊券やひこにゃんグッズなどが当たるので
とっても楽しみです。




再び日野駅に戻り、帰路へ。
ほかに、近江八幡や水口をめぐってもよし、
一日観光のコースとしてもぜひおすすめです。

みなさんもチャレンジして、素敵な商品を当ててくださいね!




■近江鉄道沿線 城郭ひこにゃんスタンプラリー
 <期  間>~9月30日(日)
 <スタンプ設置場所>
  1.彦根駅、彦根城
  2.近江八幡駅、八幡山城跡※ロープウェーきっぷ売場
  3.日野駅、日野(中野城跡)※スタンプは感応館
  4.水口城南駅、水口城資料館
 <商  品>
  彦根プリンスホテルペア宿泊券、竹生島行ペア乗船券、
  ひこにゃんグッズ、日野観光協会の特産品など
<参加方法>
  近江鉄道各駅またはスタンプ設置場所のパンフレット内はがきに
  スタンプを押印。

■彦根1dayアクセスパス+1
 <発売期間>~11月25日(日)まで
 <料  金>大人1500円、子供750円
 <特  典>近江鉄道電車前線の一日乗り放題
       彦根ご城下巡回バス乗り放題
       オーミマリン屋形船の乗船券
       社寺・博物館等での割引優待など
 ※特典などの詳細はHPにて。

■特別記念乗車券「福券」
 <発売・利用期間>~11月25日(日)まで
 <発売金額>290円(彦根駅~米原駅、彦根駅~尼子駅、彦根駅~多賀大社前区間)
 ※発売場所などの詳細はHPにて。

■しまさこにゃん特別記念乗車券
 <発売・利用期間>~11月25日(日)まで
 <発売金額>400円
 ※発売場所などの詳細はHPにて。

■佐和山一夜城復元 ギャラリートレイン
 <期間>~9月30日(日)まで
 ※運行など詳しくはHPにて。



※情報は2007年9月現在。詳しくは直接お問い合わせください。

*************************************
近江鉄道株式会社 鉄道部運輸課
★住所 彦根市安清町11-12
★電話 0749―22-3303
★HP http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/index.html 


関連記事