しがまにあ 滋賀咲くトピックス プレゼントのお知らせ 滋賀のスポーツ 滋賀咲くからのお知らせ
しがまにあ

2006年09月21日

豆腐づくり体験

スタッフのふみさーです! 
今回「おでかけ・体験 滋賀」でご紹介するのは
お友達やサークル仲間などのグループで
充実の一日を楽しむのにぴったりな「体験教室」。


豆腐づくり体験

JR醒井駅前の「醒井水の宿駅」では
名水のまちならではのおいしい湧き水を使った
「手づくり豆腐体験」が人気を呼んでいます。

申し込みは5人以上、40人前後までの予約制。
仲間でワイワイ楽しく体験できて、
おいしい豆腐と一緒に思い出もつくれるこの教室に
早速、挑戦してきました!



調理台に着き、まずは目の前に用意していただいた水を一杯ごくり。

口に入れるとほんとうにびっくり!
街で買うどんなミネラルウォーターよりも、まろやかなんです。

豆腐づくり体験 豆腐づくり体験居醒の清水

ここの水は、県境の霊仙山へ降った雨がおよそ150年を経て
湧き出したものでミネラルたっぷり。とくにカルシウムが多く、
これが「名水のなかの名水」と呼ばれるほどの独特のまろやかさを生んでいるんだとか。

豆腐をつくる際には、この水のまろやかさが
凝固材として使う「にがり」のエグみを押さえてくれるんだそうです。

豆腐づくり体験海水から取ったにがり


まず最初は、ひと晩、水に浸けてあった大豆をミキサーへ。
豆腐づくり体験
ちなみにここで使っておられるのは、湖北地方産の
有機減農薬の大豆。水の駅のお土産コーナーでも販売されてました。


大きな鍋にお湯を沸かし、潰した大豆を入れて、
こげつかないように注意しながら沸騰するまで根気よく混ぜます。
豆腐づくり体験
沸騰し、ふきこぼれる寸前で火を止めるのがポイント。
これがなかなか難しい~。タイミングを逃したら固まらないのでみんな必死です。


水で濡らした「濾(こ)し袋」に流し入れ、豆乳を絞る。
豆腐づくり体験 豆腐づくり体験
袋が規定の重さになったら絞り作業は完了。
ちなみにこの残りが「おから」です。
豆腐づくり体験


オマケ豆腐づくり体験
表面をすこ~し冷まして湯葉を作ってもらいました。
なんともいえないコクがあって、うま~っ!


さて、ここからが緊張のポイント
豆腐づくり体験 豆腐づくり体験
絞った豆乳をお鍋に戻し、76℃~77℃をキープ。

ここへにがりを加えますが、
温度が低すぎたり、高すぎたりしても固まらないんです!
豆腐づくり体験


真剣に鍋を覗き込んでいると、なんとか白いかたまりが出来てくれました。
ヨカッタ~~。


静かに木枠に流し込み、蓋と重しを乗せて待つこと15分。
豆腐づくり体験 豆腐づくり体験


ドキドキの瞬間です。
豆腐づくり体験


豆腐づくり体験
見事かたまってくれました! 完成! そして歓声!!


冷水にさらして、ひえひえをパクリ。
手づくりしただけあって、おいしさも格別でした。
豆腐づくり体験いただきま~す!



館内のレストラン「居醒」はウマしが日記でもレポートしています。
販売コーナーでは、ペットボトルがあって
名水を持ち帰えれるのもうれしいところ。
豆腐づくり体験
梅花藻入りの「名水うどん」(3人前480円)も人気でした。


豆腐づくり体験 豆腐づくり体験



■醒井のおいしい湧水でつくる「手づくり豆腐体験」
 料金:一人840円(2日前までに要予約)
 人数:5人以上、最大40人 ※応相談



*************************************
醒井水の宿駅 (有)居醒
★住所 米原市醒井688-10
★電話 0749-54-8222
★FAX 0749-54-8223
★時間 手づくり豆腐体験<2日前までに要予約>
      10:00~17:00 ※季節によって変わる場合があります。
★休業 無休
★HP  http://www.samegai.jp/
★地図 地図はこちら



同じカテゴリー(米原)の記事画像
全国廃校リニューアル50選・伊吹を学ぼう!伊吹山文化資料館
天の川ほたるまつり
キタの大地へ・・・ローザンベリー多和田
醒井宿資料館
鴨の里 盆梅展・蘭展
Berrys farm(ベリーズファーム) まいばら


Posted by しがまにあスタッフ at 23:45 │米原
この記事へのコメント
家で豆腐を作ってみたことがあります。
自分で作ると旨いですが水が良いと格別でしょうね!
Posted by PON at 2006年09月22日 06:17
とってもおいしそうなお豆腐!
生ツバ ごっくんです。
お水もおいしいんでしょうね。
是非作ってみたいです。
Posted by to-ko at 2006年09月22日 18:15
PONさん、to-koさん
そうなんです。
おいしいお水で作る豆腐はまた格別でした!
豆腐作りはお料理教室というより、
実験や工作に近い感じでしょうか?
あーでもない、こーでもないと
みんなでワイワイやるのが楽しいっ!
最後にはおいしいお豆腐も味わえて
とってもオススメですよ~~
Posted by ふみさー at 2006年09月23日 11:40
この情報イタダキ!。(^з^)
ページをプリントアウトしちゃいました。
「醒井水の宿駅」にいかなくっちゃ。
Posted by 休日百姓 at 2006年09月28日 08:00
休日百姓さま
コメントありがとうございます!
実はこの日、私の母(60代)も参加させて
いただいてたんですが、
手作り体験に、食事に、観光にと、
かなり満喫して帰っていきました(笑)
老若男女問わず楽しめるスポットですよ~。
Posted by ふみさー at 2006年09月30日 16:35

しがまにあスタッフ ふみさータグ 初雫タグ キョチタグ Yuccoタグ れおタグ 木下帆奈タグ ライトニングタグ いろはタグ masakoタグ makoタグ ETSUKOタグ くうタグ

【しがまにあレポーター】

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
ログインはこちら