よこせ梨園

しがまにあスタッフ

2008年09月04日 20:00

夏休みも終わりいよいよ味覚狩りの季節がやってきましたね。
今回は梨とぶどう、2つの果物が味わえるよこせ梨園に行ってきました。



樹齢40年にもなる梨の木は有機肥料を使い独自の製法で栽培されている
まろやか食感で果汁たっぷりの梨。
黄色い筒なような物で虫除けをしたり、雑草も駆除しないでできるだけ自然に育てられています。



また養蜂まで手がけられ自家の蜂で花粉交配を行っているそうです





それでは早速 梨狩り を楽しみましょう!

私がうかがった日は幸水が食べ頃。
だいたい9月上旬くらいまで幸水がありその後豊水新高と楽しめるようです。

受付で梨狩りに必要な用具をいただきます。
(敷物やパラソル、ナイフ、おしぼりや虫ガードなどが用意されていて手ぶらで行っても楽しめます)




そして美味しい梨の見分け方ですが・・・




ちょっと写真ではわかりにくいかも知れませんが、右の梨より左の梨の方が
透き通っているようで黄色になっています。
この黄色くなっている梨が食べ頃です。
また食べ頃の木には「食べ頃」札が掛かっていてすぐに美味しい梨を見つけることができます。

今年は夏が暑かったせいか 豊作 で甘いそうです。
糖度を測っていただくと14度!
(スーパーに覗きに行くと12度でした)



収穫は梨を掴んで上の方に曲げてあげると簡単に取ることができます。
ハサミなどを使うのかなと思っていましたが意外に簡単に取れてビックリ

そして よこせ梨園のサービス で嬉しかったのがコレ↓


クールパックも貸し出していただけるので水を入れて梨を冷やして食べることができます。
パラソルの下で日をよけながらのんびりと梨狩り



たまににわとりも遊びに来て梨狩りに来た人は皆さんくつろいでいた様子でした。

忘れてはいけません! ぶどう狩り を!
もちろん梨狩りと並行して楽しめます。



紅富士紅伊豆巨峰 が9月中旬くらいまで味わえます。
売り切れ次第終了なのでぶどう狩りを楽しみたい方は電話などで1度確認されて方がいいと思います。

さて、ぶどう狩りは・・・



袋が被さっていますので「」からぶどうを覗き、紅くなっていたら食べ頃!


果汁がたっぷり滴っていました。


こちらは 巨峰
違う種類のぶどうを食べ比べてみるのも面白いかも知れませんね。


またバーベキュースペースや、雨をしのげる場所もあります。

楽しんだ後はお土産
ぶどうは100g 180円梨は100g 84円
異なる品種でも同じ値段で購入できます。



大津にあるパティスリーBeBeとのコラボ商品、「和梨のタルト」(380円)や
ぶどうワイン」(2,415円)、
9月から名古屋高島屋で販売されることになった「和梨のコンポート」(840円)。
お土産に喜ばれそうな物が並べられていました。



また自分で収穫した梨をコンポートにできる 手作りコンポート体験 (600円)や、
花の摘み取りなども予約なしで体験できます。
ぜひ秋の味覚を楽しみに よこせ梨園 におでかけしてみませんか。


入園料+味覚狩り料金
時間制限なし、食べ放題
 
 大人(中学生以上) 小学生 幼児(2才以上)
梨狩り  1,500円  900円   500円
ぶどう狩り  1,600円1,000円   600円
梨・ぶどう狩りセットプラン  1,900円1,100円   700円

バーベキュー
・1人 500円(税込み)
・コンロ・網・炭の貸し出し
  ※食材・飲料・食器などはご準備下さい
 
出張バーベキュープラン有り
詳細は直接お問い合わせ下さい。



※情報は2008年9月現在。詳しくは直接お問い合わせください。


**********************************************
よこせ梨園
★住所    東近江市石谷町1278-2
★電話    0748-27-1184
★営業時間 10:00~17:00
★定休日   シーズン中は無休
★HP     http://www.yokosenashien.jp/
★地図    地図はこちら


 


関連記事